株式会社ピー・アンド・ピー
個人情報保護に関する基本方針
当社は、情報処理システムの開発、システム環境の構築等の受託を主たる事業としております。
この事業を適正に運営していくために、当社が事業の用に供する個人情報を安全に取扱うことはきわめて重要なことと認識しております。そのため、以下の方針を策定し、全役員並びに全従業員に周知し、徹底して参ります。
1. 個人情報の取得、利用、提供に関する方針
- 当社は、事業内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用、提供に関し、個人情報保護マネジメントシステムを確立するとともに、これを実行し、かつ、維持していくものとします。
- 個人情報を取得する場合は利用目的を明確に示し、個人情報の利用についての本人の同意を得ます。取得した個人情報は、あらかじめ同意をいただいた利用目的 の達成に必要な範囲を超えて利用、第三者への提供はいたしません。また、同意をいただいた利用目的の範囲外の利用を行わないための措置を講じ、その範囲を超えて利用する場合には、改めて本人の同意を得た上で行います。
2. 個人情報保護に関する法令・規範の遵守に関する事項
- 個人情報の保護及び取扱いに関する法令、経済産業省分野を対象とするガイドライン等の国が定める指針、その他の規範に準じた規程を定め、遵守いたします。また、必要に応じてこれを見直し、継続的に改善したします。
3. 個人情報の適正管理に関する事項
- 個人情報の漏えい、滅失、またはき損の防止等に関する対策を講じ、適正に個人情報を保護いたします。また、必要に応じて対策を見直し、是正措置を講じて参ります。
4. 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に関する事項
- 個人情報保護マネジメントシステムは、法令の改正や社会情勢の変化に対応するため、定期的及び適宜見直し、継続的に改善を図って参ります。
5. 苦情及び相談に関する事項
- 個人情報の取扱いに関する苦情及び相談には、適正に対応いたします。苦情・相談は下記の窓口までご連絡ください。
- 苦情・相談窓口
担当 当社個人情報保護管理者
電話 03-6275-0580
FAX 03-6275-0581
受付時間 10:00から18:00(土、日曜、祝祭日、年末年始を除く)
6. 周知徹底及び公表
- 本個人情報保護方針は、当社の全役員並びに全従業員に教育し、周知徹底し、従業員一人ひとりの個人情報保護に対する意識向上に勤めるとともに、社外に公開いたします。
2022年08月08日(改定第6版)
株式会社ピー・アンド・ピー
代表取締役社長 小笠原 伸介
個人情報の取り扱いについて
当社は、情報処理システムの開発、システム環境の構築等の受託を主たる事業としております。
この事業を適正に運営していくために、当社が事業の用に供する個人情報を安全に取扱うことはきわめて重要なことと認識しております。そのため、以下の方針を策定し、全役員並びに全従業員に周知し、徹底して参ります。
1. 個人情報の利用目的
当社で取扱う個人情報の利用目的は次の通りです。利用目的には,必要に応じ、当社から、郵便、メール、電話等によりご本人に連絡することを含みます。
- 人材募集及び採用業務での利用
- 人材採用活動における応募書類の取り扱い
- 当社からご本人への業務連絡、通知
- 管理部門での利用
- 福利厚生業務遂行上必要な処理及び手続き
- 経理、税務処理上必要な処理及び手続き
- 各種法令に基づく義務遂行
- 営業業務での利用
- 職務経歴書等の営業活動での利用
- 業務委託契約、派遣契約等の契約締結
- 技術部門での利用
- 開発体制確立、維持におけるご本人の技術評価
- 開発業務の作業計画及び実績管理
- 受託先及び委託先との業務上の連絡
- 顧客(業務委託元)への入退出用ID及び顧客システムを利用するIDに関わる届出書類
当社に個人情報をご提供いただくか否かはご本人の任意です。また、利用目的についてご同意いただけない場合は、ご本人が希望される事項(採用、業務委託、その他)に応じることが出来ないことがありますのでご了承ください。但し、次の場合はご本人に同意いただくことなく利用する場合があります。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意をいただくのが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成のために必要がある場合であって、ご本人の同意をいただくことが困難であるとき
- 国の機関又は地方公共団又はその委託を受けたものが、法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
2. 第三者への開示、提供
当社は、あらかじめご本人から同意をいただいている場合、業務委託にともない委託先に提供する場合、及び、法令で義務付けられている場合等、正当な理由なくして、先に取得した個人情報を、ご本人の同意なく第三者に開示、提供することはいたしません。
また、ご提供いただいた個人情報を法令に基づく場合を除き、他社と共同で利用することはありません。
3. 安全管理措置
個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、又は毀損の予防及び是正のため、個人情報保護管理システムを構築し、各規程を整備し安全対策に努めます。以上の目的を達するため、以下の措置を講じています。
- 基本方針・各種規定策定
- 個人情報・個人データの適正な取扱いのため、法令及びガイドライン所定が定める各対応を実施するに当たっての基本方針の策定
- 取得・利用・保存・提供・削除・廃棄等の各対応及び責任者と役割を定めた各種規程の策定
- 組織的安全管理措置
- 個人情報保護管理システムを運営する為の役割・責任範囲を明確化した責任者の設置
- 個人情報・個人データの取り扱い状況を把握できる一覧の整備
- 上記基本方針・各規程及び法令に従った運用の徹底
- 定期点検による安全管理措置の評価、見直し及び改善
- 事故または違反が発生した場合の対処
- 人的安全管理措置
- 雇用契約時の秘密保持に関する誓約書の締結、及び委託契約時に秘密保持に関する事項を明記した契約書を締結
- 個人情報・個人データの取扱いに関する留意事項について定期研修を実施
- 物理的安全管理措置
- 従業員の入退室管理、持込機器の制限
- 個人データを取り扱う機器及び電子媒体・書類の盗難・紛失等を防止するための持ち出し制限・管理等
- 機器・装置などの物理的な保護
- 技術的安全管理措置
- 個人データへのアクセスにおける識別と認証、アクセス権限管理およびアクセス制御の徹底
- 個人データを取り扱う情報システムについての不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護するシステムの導入
- アクセスログ、ファイル操作ログの取得及び保全
4. 個人情報に関する開示、訂正、追加、削除、利用停止等の手続き
当社が保有している個人情報又は第三者提供記録に関して、ご本人から、その開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去等をご請求いただくことが出来ます。その場合、下記の手続きにより対応させていただきます。但し、次のいずれかに該当する場合は、ご請求事項の全てにはお応えできない場合があります。
- ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 法令に違反する場合
【開示等の請求手続】
- 個人情報開示・訂正等請求フォーム
下記の当社個人情報保護管理者まで、電話で請求フォームをご請求ください。
当社から郵送いたします。 - ご本人の確認書類
開示・訂正等のご請求に当たってはご本人であることを証明できる下記の書類
のうちどれか一つが必要です。(本籍地については塗りつぶしてください)- 運転免許証(写し)
- パスポート(写し)
- 住民票(写し)
- 請求方法と処理並びに報告方法
全てのご請求事項について、郵送にて受付け並びに処理結果をご報告いたします。「個人情報開示・訂正等請求フォーム」に必要事項を記入いただき、ご本人確認書類の写しを貼付のうえ、当社個人情報保護管理者まで封書にて郵送してください。当社個人情報保護管理者にご請求フォームの内容に従い、10日以内で処理し、「個人情報開示・訂正等 報告書」を作成の上、ご本人宛に郵送いたします。ご請求フォームに記入いただいた個人情報は、開示、訂正等に関するご請求内容を処理し、報告するためだけに利用し、ご本人宛の報告書を投函後1ヶ月間の保存の後、裁断処理により破棄いたします。 - 処理に要する費用
無料 - 当社の窓口
個人情報に関する開示、訂正、追加、削除、利用の停止等のご請求は、当社の下記窓口までご連絡ください。
【お問合せ・ご請求窓口】
郵便番号101-0051
東京都千代田区神田神保町一丁目13番地2文銭堂ビル
株式会社ピー・アンド・ピー
個人情報保護管理者 小笠原 伸介 電話 03-6275-0580
2024年 5月 1日(改定)
株式会社ピー・アンド・ピー
代表取締役社長 小笠原 伸介